東京大学バーチャルリアリティ教育研究センター主催ドクトラルシンポジウム–未来を創る研究者の卵たち–
東京大学バーチャルリアリティ教育研究センターでは,2022年12月9日(金)18:00より,ドクトラルシンポジウム-未来を創る研究者の卵たち-を開催します.
本シンポジウムでは,博士課程2年生の学生の方を対象に,ご自身の研究を発表していただきます.本発表は様々な方に聴講していただき,社会に学生さん自身の研究をアピールしていただくことができます.
詳細は下記のとおりです.
ご興味のある方はご参加ください.
日程
2022年12月9日(金) 18:00-
時間
2-3時間程度
場所・参加費
オンライン(Zoom)
参加費無料
聴講者対象者
事前登録制:上限500 締切
研究者,学生,企業,一般の方を問わずどなたでもご聴講いただけます.
発表時間
発表10分
質疑5分
発表者・研究内容
東京大学 峯 大典
「VRを用いた身体変調と身体近傍空間」
東京大学川原研 高木 健
「片耳難聴者の聴こえを支援するメガネ型デバイス、
沖縄科学技術大学院大学 高田 一真
「Virtual Realityと自己感覚の変容:
電気通信大学梶本研 田中 叡
「運動錯覚を用いた運動を必要としないVRインタフェースの開発 / 磁気による遠隔力覚提示装置の開発」
東京大学筧研 森田 崇文
「Programmable Liquid: 電気流体力学による液体の流れと物性変化の制御を用いたマテリア
東京大学筧研 和田 夏実
「視覚身体言語による共創メディアと創造性の研究」
ご興味のある方は,下記リンクからご登録ください.